放っておくと危険な症候性頭痛記事一覧
三叉神経痛の症状として起こる頭痛
三叉神経痛は、顔面の知覚神経である三叉神経を原因とする神経痛です。 三叉神経痛の誘因には、季節の変わり目や、口を開けたり、冷たい風邪にあたるなどの顔面への刺激があります。 三叉神経は3つに枝分かれしています。第1枝…上まぶたから額、前頭部を走る神経第2枝…下まぶた、頬、鼻、上唇、上歯列を走る神経第...側頭動脈炎の症状として起こる頭痛
側頭動脈炎とは、こめかみの部分にある側頭動脈の炎症によって引き起こされる病気です。 免疫システムの異常によって起こる自己免疫疾患の一つです。高齢者に多く見られる病気です。頭痛の起こり方 まず、微熱や倦怠感などの症状が現れ、その後、炎症を起こしている側の側頭部が痛み出し、やがてその痛みが頭全体に広が...後頭神経痛の症状として起こる頭痛
後頭神経痛は、後頭部を走る後頭神経に起こる神経痛のことです。 頚椎の異常や緊張によって後頭部の神経が圧迫されることが原因になります。頭痛の起こり方 後頭部から頭頂部にかけて頭の表面、頭皮でズキズキとした痛みがあります。痛みの大きさは個人差がありますが、通常は後頭部の片側、まれに全体が痛みます。 安...副鼻腔炎の症状として起こる頭痛
副鼻腔炎は、鼻の周りにある副鼻腔という空洞が風邪や細菌感染などによって炎症を起こす病気です。頭痛の起こり方 副鼻腔炎による頭痛は、頭を動かすと、眉間や前頭部を中心に激しく痛むという特徴があります。しかし、それは急性期だけの症状です。 副鼻腔炎が慢性化すると、片頭痛を悪化させる要因になります。 発見...緑内障の症状として起こる頭痛
緑内障は、眼圧が上がることなどにより、視神経が傷害され、視野が欠けたり、視力が低下したりする病気です。 緑内障には急性のものと慢性のものがあります。頭痛の起こり方 急性の緑内障の場合は、突然の激しい頭痛、目の痛み、腹痛、嘔吐などの症状が現れます。対処が遅れると一晩でも失明してしまう危険があります。...