緊張型頭痛の原因
2013/12/03更新
緊張型頭痛の原因
緊張型頭痛の原因は首筋や肩の凝りにあります。
後頭筋や側頭筋、僧帽筋といった首から背中にかけての筋肉が緊張すると、血流が悪くなって筋肉の中に乳酸などの疲労物質がたまります。この疲労物質が神経を刺激して、頭全体が締め付けれられるような痛みが発生します。
長時間同じ姿勢を続けていたり、精神的なストレスが受けたりすることが誘因になりやすいとされています。
緊張型頭痛の誘因
緊張型頭痛の誘発因子には次のようなものがあります。
- 精神的・身体的ストレス
- 日頃の姿勢
- 同じ姿勢での長時間作業
- 運動不足
性別・家族歴・遺伝
子どもから高齢者まで幅広い層にみられます。
緊張型頭痛は遺伝しないといわれています。