緊張型頭痛の対処
2013/12/05更新
緊張型頭痛が起こった時の対処法です。
1.体を温める
38~39℃のぬるめの湯で入浴しましょう。血行が促進されて、首や肩の凝りがほぐれます。
仕事や家事の最中では、使い捨てカイロやホットパックを使って、凝っている部分を温めましょう。
2.軽い運動をする
緊張型頭痛の場合、軽い運動をすると、筋肉の凝りがほぐれて楽になることがあります。
ストレッチやウォーキングをするといいでしょう。
3.マッサージする
筋肉疲労を伴う場合は指圧やマッサージが有効です。しかし、力加減を間違うと凝りが悪化するので注意しましょう。
4.鎮痛薬を使用する際の注意
緊張型頭痛がときどき起こる場合は、鎮痛薬が有効です。
しかし、毎日のように起こる場合は、鎮痛薬の効果はあまり期待できません。気休めに服用を続けると、胃腸障害や薬物乱用頭痛を招くこともあります。早めに専門医を受診しましょう。